
J-14
トラブルシューティング
修理依頼やお問い合わせの前にもう一度
お調べください。
こんなときは 確認してください ( 故障ではありません )
ニオイや煙が取れない
•
フィルターが汚れていませんか?→フィルターを交換してくださ
い。(J-13 ページ )
クリーンサインが変わらない
クリーンサインが緑にならない
製品から「ジー」や「チッチッ
チッ」と音がする
吹出口から嫌なニオイの風が
出る
タバコの煙をかけてもクリーン
サインが変わらない
フィルターお手入れランプが消
えない
タンクに水が入っているのに、
加湿中ランプが点灯しない。ま
たは点滅する
タンクの水が減らない、減るの
が遅くなった
クリーンサインが頻繁に切り換
わる
' '
が点滅する
•
室内に強いニオイがある状態で運転を開始すると、汚れセンサー
の感度が、にぶくなることがあります。空気清浄運転 「 強 」 また
は 「 中 」 で数時間から1日運転してください。
•
お部屋の窓やドアが開いていたり、気密性が低いお部屋の場合、
外部の汚れが入ってくるため、緑になるのに時間がかかる場合があ
ります。
•
汚れセンサーが汚れていませんか ? →汚れセンサーを清掃してください。
•
プラズマクラスターイオン発生時に出る音です。
•
フィルターが汚れていませんか?→フィルターを交換してくださ
い。
•
微量のオゾンが発生するため、吹出口からニオイがすることがあ
ります。オゾン量はごくわずかであり、健康には支障ありません。
•
汚れを検知しにくい場所に設置していたり、汚れセンサーが汚れ
ていませんか ?
→
本体を移動したり、汚れセンサーを清掃してください。
•
リセットボタンを押しましたか?→お手入れした後は、リセットボ
タンを 3 秒以上押してください。
•
フロートが引っ掛かっていませんか?→トレーのお手入れをして、
フロートの周りのごみを取り除いて、正しく取り付けてください。
•
タンク、またはトレーが本体に確実に入っていますか?
→本体に確実に取り付けてください。
•
タンク・トレー・加湿フィルターが確実に取り付けられていますか ?
→確実に取り付けてください。
•
加湿フィルターに水あかやごみが付着していませんか ?
→汚れている場合はお手入れをしてください。
•
ドアの開閉による風や、急激な温度変化に反応することがありま
す。
•
ファンモーター異常です。運転入/切ボタンを押し、点滅しなくなっ
てからもう一度運転操作をおこなってください。くり返し点滅する
場合は、お問い合わせください。
クリーンサインが消灯している
•
ランプ「切」モードになっていませんか?
→プラズマクラスターイオン入/切ボタンを 3 秒以上押して、ラン
プ「入」モードに設定してください。
KC-930EU-jan.indd 16 09.9.18 6:50:16 AM
Kommentare zu diesen Handbüchern